先輩の声

多様な業務を通じてキャリアを築く管理部

Profile

管理部管理課
(総務・労務・人事・経理)

S・I | 2022年入社

2022年入社の管理部で勤怠管理や備品の発注業務を担当。フットワーク軽く、チームと協力しながら効率的な職場環境を目指しています。趣味はバスケットボールです。

フットワークは軽く、視野は広く!でも腰を据えて長く働ける職場です

就活時に志望していた業種や職種を教えてください。

業種問わず、事務職で探していました。
大学のインターンシップの授業で大学が指定する2社に参加しましたが、当社のインターンシップには参加していません。

CKD日機電装についてはどこで情報を得られたのでしょうか?また、入社を決めた理由は?

3月の就職情報解禁時にマイナビ主催のイベントがあり、そこで初めて当社のことを知りました。
一番重視していたのが「長く働ける環境であること」でしたので、それを1つの軸として就職活動に取り組んでいました。会社説明会で「現場との距離が近く、他部署とのコミュニケーションが必要不可欠」という話を聞いて、たくさんの方々がコミュニケーションを取る環境で、離職率が低かったことが入社の決め手となりました。

入社前と後で会社のイメージの違いはありましたか?

入社前の工場見学に参加して、製造現場の雰囲気を見ていたのでイメージの違いはそれほど無かったです。
1つ挙げるとするならば、事務職はデスクで仕事が完結するイメージでしたが、CKD日機電装の場合は事務職でも製造現場に行くなどデスクを離れることがあり、フットワークの軽さが求められるところでしょうか。製造現場に行くケースは、勤怠管理の上で不備等があった際、直接社員に確認や修正の依頼をする、という場合ですね。

CKD日機電装の研修制度はどのようなものでしたか?

入社後すぐに現場実習が3週間ほどありました。実際に製造現場で部品の入出庫などを行い、現場の雰囲気を肌で感じることができました。
配属後はOJTを中心に、労務・人事・総務の仕事を教わり、業務に関連する外部セミナーも受講しました。
最近では、労働法や派遣法のセミナーを受講して、知識を深めました。管理部の業務は、業務の幅が広いため、今後も積極的にセミナーを受講して知識を身に付けていきたいです。

どんな時に仕事のやりがいを感じますか?

毎月、月初めに前月分の勤怠を締めますが、社員の方々のお給料に関わるとても責任のある業務のため、申請漏れや修正が必要な箇所など不備がないか1件1件確認しています。不安に思う瞬間もありますが、社員の方々に迅速な対応をしていただけているため、無事に締めることができた時は達成感が大きいですね。

新人の時に業務上で困ったことはありましたか?また、その時はどのように解決しましたか?

業者との打合せ不足などが原因で、勤怠システムの不具合が多発するトラブルがありました。
上司や社内のシステム担当の方に相談し、業者との打合せで確認するべきところや対応方法など、様々なアドバイスをいただき、不具合の解消につなげることができました。また、自分自身でも不具合の範囲や状況をべ、ExcelやWordに残すことで、誰が見ても不具合の状況が分かるようにしました。

職場のチームワークや人間関係はいかがですか?

上司や先輩など、周りの人に相談しやすい環境にあると思います。
他部署の方々と関わる機会もたくさんありますが、皆さん、困っている時は快く助けてくださるので、不安をそのままにせず業務に取り組むことができています。

今後、挑戦してみたいことは?

今後は、衛生管理者の資格を取得し、業務の幅を広げていきたいです。資格取得後は、社員の健康や職場の作業環境を管理し従業員が安全で安心して仕事ができるようサポートしたいと思います。
プライベートでは、これから新しい趣味を見つけてより充実した休日を過ごしたいと思っています!

今、就活をしている学生さんに一言!

働きながら自分自身のスキルアップも可能な職場です。長く落ち着いて働きたい方にもぜひおすすめしたいです!

ある日の一日の流れ

  1. 08:30 | 出社・メールチェック・来客予定の確認、チェック
  2. 09:00 | 派遣受け入れ対応
  3. 09:30 | 勤怠システムの確認
  4. 10:30 | 備品購入品の発注・配布
  5. 11:00 | WEB面接の対応
  6. 12:00 | お昼休み
  7. 12:50 | 契約書等捺印書類の確認・対応
  8. 13:30 | 請求書の納品確認・支払依頼書の作成
  9. 15:00 | 休憩時間
  10. 15:10 | 派遣職場見学の対応
  11. 15:30 | 労基関係書類作成
  12. 16:00 | 社内外の打合せ
  13. 17:30 | 終業・退社